TOPお知らせ第4回散居村学習講座を開催しました。 第4回散居村学習講座を開催しました。2021/09/18 葉上先生 講座の様子 第4回 となみ散居村学習講座 となみ散居村を学ぶ 令和3年度 第4回となみ散居村学習講座を開催しました。自宅等でも学習講座を受講できるよう当日の録画データを添付しました。 下部の《資料》【講座の視聴・資料はこちら】をクリックして、講座の視聴や資料が確認できますので、是非、ご活用ください。 内 容 講師は、月刊文芸春秋で、「ルポ 地方は消滅しない」を連載されており、地方自治ジャーナリストとして活躍されています。 高齢化・人口減少の中、地域間格差が叫ばれる今日、各地方自治体においても、従来と異なる発想による個性的なまちづくりを考えています。 多くの自治体に足を運び、現場をご覧いただいており、理想と現実の狭間、秀でた先行事例など、様々な事例を紹介されます。 まちづくりは、一人ひとり・地域からの取り組みが大切です。是非、参考にどうぞ! 期 日 令和3年9月18日(土) 〜となみ散居村を学ぶ〜 「地方の現場で記者は何を見て来たか 消滅しないための9つのキーワード」 講 師 地方自治ジャーナリスト 葉上 太郎 氏 となみ野田園空間博物館推進協議会 (となみ散居村ミュージアム内) 〒939-1363 砺波市太郎丸80番地 TEL(0763)34-7180 FAX(0763)34-7182 休館日 水曜日・第3木曜日 【学習講座の視聴について】 Internet Explore(インターネットエクスプローラー)をご利用の方は視聴できない場合があります。 視聴の際は、Google Chrome(グーグルクローム)又はMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)を推奨します。 パソコンの通信環境によっては再生まで時間がかかる場合もありますので、しばらくお待ちください。 《資料》【講座の視聴・資料はこちら】 一覧に戻る ×
第4回散居村学習講座を開催しました。
2021/09/18
葉上先生
講座の様子
となみ散居村を学ぶ
令和3年度 第4回となみ散居村学習講座を開催しました。自宅等でも学習講座を受講できるよう当日の録画データを添付しました。
下部の《資料》【講座の視聴・資料はこちら】をクリックして、講座の視聴や資料が確認できますので、是非、ご活用ください。
内 容
講師は、月刊文芸春秋で、「ルポ 地方は消滅しない」を連載されており、地方自治ジャーナリストとして活躍されています。
高齢化・人口減少の中、地域間格差が叫ばれる今日、各地方自治体においても、従来と異なる発想による個性的なまちづくりを考えています。
多くの自治体に足を運び、現場をご覧いただいており、理想と現実の狭間、秀でた先行事例など、様々な事例を紹介されます。
まちづくりは、一人ひとり・地域からの取り組みが大切です。是非、参考にどうぞ!
期 日 令和3年9月18日(土)
〜となみ散居村を学ぶ〜
「地方の現場で記者は何を見て来たか
消滅しないための9つのキーワード」
講 師 地方自治ジャーナリスト 葉上 太郎 氏
となみ野田園空間博物館推進協議会
(となみ散居村ミュージアム内)
〒939-1363 砺波市太郎丸80番地
TEL(0763)34-7180 FAX(0763)34-7182
休館日 水曜日・第3木曜日
【学習講座の視聴について】
Internet Explore(インターネットエクスプローラー)をご利用の方は視聴できない場合があります。
視聴の際は、Google Chrome(グーグルクローム)又はMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)を推奨します。
パソコンの通信環境によっては再生まで時間がかかる場合もありますので、しばらくお待ちください。